迷子のセキセイインコちゃんを探しています。

マリンちゃん/セキセイインコ レインボー♂ 2歳と7カ月
6月2日土曜日 午前9時半ごろ 埼玉県坂戸市柳町より迷子になりました
情報などございましたら、エアッピさんのブログのゲストブックへのご連絡をお願いします。
もしくはPCメールアドレス menfukurouhakase◆yahoo.co.jpへお願いします。
(※◆は@にしてください)
マリンちゃんらしきセキセイインコちゃんを見かけられましたら、
保護・情報提供等ご協力をお願いいたします。
■
[PR]
▲
by toisan0901
| 2012-06-03 22:58
| その他
「いんこはうす」のティナちゃんが迷子になってしまいました。

迷子になった日:11月2日 午前8時半頃
場所:東京都練馬区
お名前:ティナちゃん 白ハルクインの女の子(2歳)
*練馬警察署、光が丘警察署には届け出済み
ティナちゃんらしきいんこちゃんを見かけた方は、保護およびご連絡をお願いいたします。
可愛い家族達が待っています。どうかどうか無事に帰ってきてくれますように。
■
[PR]
▲
by toisan0901
| 2011-11-03 01:34
| その他
お久しぶりの日記です。今日で4年と10日歳のチャーさんも私もみんな元気です。
先週は少し遅めの夏休みということで・・・

マーライオンに会ってきました。
台風接近中でしたが、ギリギリセーフで出発できました。
京都よりも少し湿気が多いかな?くらいの蒸し暑い気候でした。

公用語は英語でした(たぶん。)
ただ、日本人観光客も多いため、お店などでは日本語でやりとりできました。
そういう場所以外では、私は学校の授業以外では外国語に触れたことがないので、
断片的な英単語とボディーランゲージでなんとかコミュニケーションをとっていました。。。
何回も苦笑いされたり、首を傾げられたりしながら。。。(申し訳ない)

コマーシャルのホテル。
日本では絶対にありえない設計ですな。

シンガポール国立蘭園。




広い敷地にたくさんの花々。標識はもちろん英語だったので花の名前はわからず。
一番の楽しみだったナイトサファリ。

まんなかに寝そべっているヘビは本物です。
10ドル払えばさわらせてもらえて、記念撮影できるらしい。
ヘビではなくフクロウの日もあるとか。(それだったら間違いなく10ドル払っていただろうな)

迫力のファイヤーショー。一番前で見ていて、熱かった・・・。
日本語解説付きのトラムに乗ってナイトサファリ。
(ほとんど真っ暗なので、動物いる方角+動物の名前を日本語で教えてもらわないと見つけにくい)
真っ暗だったのでほとんど写真は撮れていませんでしたが

フラミンゴらしき写真。

これが何かがわからぬ・・・。
(もちろんフラッシュ撮影厳禁です)
シカ、トラ、ライオン、ハイエナ、ヒョウ、ゾウ、カバ、サイ、バク・・・などなど
さまざまな動物を至近距離で見れて大興奮でした。
2日目はセントーサ島の水族館へ。

途中、鳥さんたちの集いの画面に遭遇したり・・・

謎の鳥さんと出会ったりしながら・・・
(この鳥さん、町でもよく見かけました。でも少しでも近づくと逃げてしまうのさ)

なかなかすごい色彩のスイーツ。

本物の日本の味はここにある。
そして水族館。

たくさんの水槽で泳ぐ魚達。ふれあいコーナーがあったり(エイさわったよ!)、
水中トンネルがあったり、お楽しみコンテンツたくさんでテンションあがりまくりでした。

クリオネたん。

高速移動してるので綺麗に撮れない・・・。

クラゲ
一番お気に入りはこちら。

とても綺麗なのですが、ぱっと見た時、海草にしか見えなかった・・・。
泳ぐわけではなく、ふわふわ~と漂っているので、
「え?これ、本当に生きてるの?」と何度も確認してしまった。

タツノオトシゴ系かと思ったら、それとは少し違うらしい。(難しい)

こちらもふわ~っとしています。
気合入れた時は、普通の魚みたいに俊敏な動きを見せるのかな?

よく見ると目の位置がわかる。

ずっと水槽にへばりついていたら、カメラ目線をくれました。
(「うぜーな」と思われたか)

イルカショー。ピンクイルカ。

偶然出会ったクジャクさん。

ハトさんもいるよ!やっぱりハトさんはどこにいても人に慣れていた。
他にも色々な場所を巡り、毎日朝から晩まで歩き回りのハードスケジュールでしたが、
とても充実した旅行でした。
嬉しかったのが食事がおいしかったこと。そして安い。

チキンライス。チキンスープで炊いたごはんと蒸し鶏。
チキン用に3種のソースがありましたが、どれもなかなかスパイシーで、
(特にチリソースとショウガは刺激が強すぎた・・・つけすぎただけ?)
私は何もつけないで食べるのが一番おいしかったかも。ちゃんと味ついてたし。

チリクラブ。
カニの身にたどり着くまでに悪戦苦闘しましたが、プリプリでおいしかったです。
辛いけれど、卵でなめらかになっているチリソースがたまらん。
無事に帰国~。
久しぶりのチャーさん。元気でいてくれてほっとしました。
私がいなくて寂しがっていないか心配でしたよ・・・・・・というのは嘘ですが。(かなわぬ願い)

茶:ん?いつも通りおかあさんと仲良くしてたけど・・・
そうだよね~。そんなチャーさんが好きなのさ。
先週は少し遅めの夏休みということで・・・

マーライオンに会ってきました。
台風接近中でしたが、ギリギリセーフで出発できました。
京都よりも少し湿気が多いかな?くらいの蒸し暑い気候でした。

公用語は英語でした(たぶん。)
ただ、日本人観光客も多いため、お店などでは日本語でやりとりできました。
そういう場所以外では、私は学校の授業以外では外国語に触れたことがないので、
断片的な英単語とボディーランゲージでなんとかコミュニケーションをとっていました。。。
何回も苦笑いされたり、首を傾げられたりしながら。。。(申し訳ない)

コマーシャルのホテル。
日本では絶対にありえない設計ですな。

シンガポール国立蘭園。




広い敷地にたくさんの花々。標識はもちろん英語だったので花の名前はわからず。
一番の楽しみだったナイトサファリ。

まんなかに寝そべっているヘビは本物です。
10ドル払えばさわらせてもらえて、記念撮影できるらしい。
ヘビではなくフクロウの日もあるとか。(それだったら間違いなく10ドル払っていただろうな)

迫力のファイヤーショー。一番前で見ていて、熱かった・・・。
日本語解説付きのトラムに乗ってナイトサファリ。
(ほとんど真っ暗なので、動物いる方角+動物の名前を日本語で教えてもらわないと見つけにくい)
真っ暗だったのでほとんど写真は撮れていませんでしたが

フラミンゴらしき写真。

これが何かがわからぬ・・・。
(もちろんフラッシュ撮影厳禁です)
シカ、トラ、ライオン、ハイエナ、ヒョウ、ゾウ、カバ、サイ、バク・・・などなど
さまざまな動物を至近距離で見れて大興奮でした。
2日目はセントーサ島の水族館へ。

途中、鳥さんたちの集いの画面に遭遇したり・・・

謎の鳥さんと出会ったりしながら・・・
(この鳥さん、町でもよく見かけました。でも少しでも近づくと逃げてしまうのさ)

なかなかすごい色彩のスイーツ。

本物の日本の味はここにある。
そして水族館。

たくさんの水槽で泳ぐ魚達。ふれあいコーナーがあったり(エイさわったよ!)、
水中トンネルがあったり、お楽しみコンテンツたくさんでテンションあがりまくりでした。

クリオネたん。

高速移動してるので綺麗に撮れない・・・。

クラゲ
一番お気に入りはこちら。

とても綺麗なのですが、ぱっと見た時、海草にしか見えなかった・・・。
泳ぐわけではなく、ふわふわ~と漂っているので、
「え?これ、本当に生きてるの?」と何度も確認してしまった。

タツノオトシゴ系かと思ったら、それとは少し違うらしい。(難しい)

こちらもふわ~っとしています。
気合入れた時は、普通の魚みたいに俊敏な動きを見せるのかな?

よく見ると目の位置がわかる。

ずっと水槽にへばりついていたら、カメラ目線をくれました。
(「うぜーな」と思われたか)

イルカショー。ピンクイルカ。

偶然出会ったクジャクさん。

ハトさんもいるよ!やっぱりハトさんはどこにいても人に慣れていた。
他にも色々な場所を巡り、毎日朝から晩まで歩き回りのハードスケジュールでしたが、
とても充実した旅行でした。
嬉しかったのが食事がおいしかったこと。そして安い。

チキンライス。チキンスープで炊いたごはんと蒸し鶏。
チキン用に3種のソースがありましたが、どれもなかなかスパイシーで、
(特にチリソースとショウガは刺激が強すぎた・・・つけすぎただけ?)
私は何もつけないで食べるのが一番おいしかったかも。ちゃんと味ついてたし。

チリクラブ。
カニの身にたどり着くまでに悪戦苦闘しましたが、プリプリでおいしかったです。
辛いけれど、卵でなめらかになっているチリソースがたまらん。
無事に帰国~。
久しぶりのチャーさん。元気でいてくれてほっとしました。
私がいなくて寂しがっていないか心配でしたよ・・・・・・というのは嘘ですが。(かなわぬ願い)

そうだよね~。そんなチャーさんが好きなのさ。
■
[PR]
▲
by toisan0901
| 2011-09-11 21:15
| その他
先週末から今週頭までの北海道旅行。
3日目は旭山動物園に行っていました。
この日は1日中晴れていてまさに観光日和だったのですが・・・暑い!
30度くらいあったのではないか。
約2時間で回って、もぐもぐタイムも見て(アザラシしか見れんかったんだけど)、
基本早歩き、時には走ったりで、観光を終えた時には汗だくになってました。
しかも全部回りきれなかった~。
人間もこんな感じだったので動物たちも暑くてどへ~っとしてました。
次に行く時は春か秋にしよう。そして3~4時間は時間を取ろう。
初めて見た生カピバラ。

ゆるキャラ(?)の「カピバラさん」しか知らなかった私。
まさかこんな人相だとは。。。

ツーン。
と、味のある表情がツボでツボで・・・。憎めない可愛さ。
そして・・・


でかい!
ちなみにカピさんはクモザルと一緒に棲んでました。(写真撮ってなかった)
優雅に歩くキリン。


この穏やかな瞳が好き。

ダチョウ。綺麗な顔つきだ~。

並んで休憩中のモモイロペリカン。
アザラシのもぐもぐタイム。

ぴちぴち!と頑張って移動しています。

あ~ん、して口の中を見せてくれました。

白い子を見つけると・・・

うちの白い子を思い出す・・・。
すぐ近くにはホッキョクグマ館。
シールズアイ(ドームみたいな所に顔を入れてホッキョクグマを至近距離で覗く所)を利用するには
30分待たなければいけない、ということで、そこは諦めて普通に見学しました。

お休み中のシロクマさんの・・・

広い背中!

暑いよね~。4頭いたけどみんなこんな感じだった。
ぺんぎん館の水中トンネル。
ここが一番綺麗だったな~。



ゆっくり歩けたのでいっぱい写真が撮れた。

本当に空を飛んでるようでした。
屋内放飼場にもペンさんがいっぱい!


子育て中のママをみんなが囲って守っていました。
生まれてくるベビーは可愛いんだろうな~。
ペンギンに癒されたらもうじゅう館へ。
ここは基本的にみんな暑さでどへ~っとしていました。
ユキヒョウが見たかったんだけど、健康診断中とかで見れんかった。
アムールトラの・・・


後頭部!(こんな写真ばっか)

ライオンの女子。

クロヒョウ。
模様なしの真っ黒だと思ったらぶち模様があるのね。って初めて知った。
お座りして休憩中のヒグマ。

ばててるな・・・。

あっ!こっち見た。(別にガラスを叩いたりはしてないよ!)

よく見たらオオカミがいるよ!
食事中のエゾジカ。

ハート型のおしりがかわいい。

アライグマたん。
今年完成したばかりの猛禽舎。


オジロワシがまったりしていました。
フクロウもいるのかな?それらしき姿は見えなかった。
移動中にレグホン発見。

柵とかはなくその辺をフラフラ歩いてたんだけど大丈夫なんだろうか。
(ま、大丈夫か)
ヤギも発見。
(口蹄疫対策で接近・接触は禁止されていました。(エゾシカも))

可愛い~。草あげたかったな。

よっこいしょ、

私があげなくても自分で食べてますね。
我が家のセキセイ舎。

今日も窓際ぼっこ!暑いね~。
うちのインコちゃんは暑くても元気いっぱい!


カメラ目線でおすまししているお嬢さん。
私がいなくなったら、ガタガタと木製ピンチの破壊に勤しんでいました・・・。
■
[PR]
▲
by toisan0901
| 2010-07-10 19:19
| その他
土曜日の朝から3泊4日で北海道旅行に行ってきました!
新千歳→富良野・美瑛→旭山動物園→小樽→札幌→新千歳(帰)のルートです。
1キロの脂肪を蓄えて帰ってきました。
梅雨がない北海道といえども、気候が安定しない時期らしく、
曇ったり、雨が降ったり(ゲリラ的な)、かと思ったら一気に晴れ渡ったりと、
コロコロ変わって忙しい空模様でした。
そして北海道は今の季節でも涼しいのかと思ったら。。。意外と暑い!!!
(富良野は盆地なので暑いってガイドの人が言ってた)
最高気温28度とか30度とかで日中の観光は半袖でも汗が出るわ出るわで。
でも湿気が京都みたいにないので、気持ちのいいスカっとした暑さでしたけど。
4日間色々と回りましたが、その中の一部をご紹介します。

富良野のラベンダー畑、ファーム富田。
猛暑の影響で開花が早まり、ちょうどいい時期に来れたそうです。


眼下に広がる紫色の海。

サルビアとかマリゴールドとか。秋の彩りの畑。

ラベンダーアイスも食べた。濃い味だった~。
美瑛町の四季彩の丘にも行きました。




こちらは色とりどりの花がたくさん。

丘陵風景も美しかったです。
そして、ずっと気になっていた青い池。

雨が降った後なので水が濁ってこのような色になっていますが、
条件のいい日に行けば鮮やかなコバルトブルーなんだとか。
この後、旭山動物園に行ったりしたのですが、
写真がすごい枚数になるので、その様子は週末の日記にまとめます。
カピバラが衝撃的だった。あんなに大きいとは・・・。(アライグマくらいの大きさだと思ってた)
札幌には3日目の夕方~4日目の昼まで滞在しました。
ホテルに到着して荷物を置いた後、直行したのはここ!

地下街オーロラタウンの一角にある小鳥のひろば。
ほんとにポツンとあるんですね~。

周囲をぐるぐる回りながら写真を撮りまくっていました・・・。

インコカップル。
男子がペチャペチャささやいているのを女子がじっと聞いています。

綺麗な羽根色だ~。

たくさんいるインコ達の中でも一番気になったのはこの背中!
見事なシマシマ。

ノーマルブルーの女子。
ブルーというよりパープルかな?昔うちにいた子と同じような色です。

換羽モードの女子ズ。がんばって綺麗な羽根を生やすんだぞ!
夕食の後、バーラーペンギン堂という所に行きました。

パルフェ+お酒という組み合わせを楽しむお店。(昼はアイス専門?)
ラーメンとお寿司のはしご(暴挙)でお腹いっぱいだったのですが、
女子にとって甘いものは別腹ということでペロリとおいしく頂けました。
これぞ北海道グルメ!、というものではないけれど、とても気に入ったお店。
また旅行することがあれば寄りたい。
そして本日の京都。

リンゴがおいしいです!

モモちゃんと一緒に食べるともっとおいしいです!

そのあとおかあさんにいっぱい甘えました!
旅行1日目からチャミモモが恋しくなってしまった。
母に2羽の様子を聞いたり、放鳥中の写真を送ってもらったり。
いつか一緒に旅行したいな~。

2年前の韓国旅行の時は、私の帰宅を喜んでくれたモモチ。
今回は特にわかりやすい反応がなかった。
たくましくなったな!
・・・なんて、ちょっぴり寂しい気もするけれど、お互い元気に再会できて何より。
■
[PR]
▲
by toisan0901
| 2010-07-08 22:29
| その他
(11/7追記)はるちゃん、見つかったそうです!ご協力ありがとうございました!
■■お願い■■
富山市にていんこちゃんが迷子になりました。
手乗りのセキセイインコちゃんです。
お名前:はるちゃん
特徴:頭・黄色 体・薄むらさき色
(チャミと同じレインボーで、お腹が紫色の子です)
クチバシに障害があり (下クチバシが出っ歯)
いなくなった日時・状況
11月5日 午前10時
富山市小杉から北の方向へ飛び去りました。
詳しくはこちらまで。
近辺にお住まいの方、
はるちゃんらしきいんこちゃんを見かけたりされましたら、
どうか保護・連絡等、ご協力お願いします。
どうか無事にお家に戻れますように・・・。
■
[PR]
▲
by toisan0901
| 2009-11-06 00:21
| その他
▲
by toisan0901
| 2009-03-30 20:42
| その他
多忙につき、今週末あたりまで日記をお休みします。
チャーさんと

モーさんは

今日もとっても元気です。
落ち着いたらひょっこり帰ってくるので、
その時はどうぞまたよろしくお願いします。
お返事ができそうにないので、コメントは閉じておきます。
なんかすごい寒くなっていますが、
お風邪など召されぬようお気をつけて、
人間さんもいんこさんも元気にお過ごし下さい!
チャーさんと

モーさんは

今日もとっても元気です。
落ち着いたらひょっこり帰ってくるので、
その時はどうぞまたよろしくお願いします。
お返事ができそうにないので、コメントは閉じておきます。
なんかすごい寒くなっていますが、
お風邪など召されぬようお気をつけて、
人間さんもいんこさんも元気にお過ごし下さい!
■
[PR]
▲
by toisan0901
| 2009-03-02 22:44
| その他
今日は(母が)奈良に行ってきました。
奈良と言えば鹿さん!ということで、
鹿さんとのふれあいタイムを楽しんできたそうです。

親子鹿ちゃんず。
子鹿ちゃんがかわいかったらしい。

親鹿ちゃん。
この距離でもぜんぜん逃げないし怒らないらしい。
(むしろ鹿ちゃんから近寄ってくる)
うらやましすぎる。
お土産のいちご大福。

パッケージの鹿さんがかわいいですな。
今日届いた荷物。

30W用ヒーター・電球
送料無料にするためにプラスした塩土入れ。
塩土入れは放鳥中に粟穂をあげるときに使います。
「さっそく今晩から30Wヒーターつかうぞ!」と、いうことで、
実際にケージに設置する前に、私の部屋の中でお試し点灯してみたんですが、
点灯した途端、もわ~ん、とクセのある匂いがものすごく漂ってきたので、
この匂いが落ちるまではケージに設置するのはおあずけすることにしました。
しばらくは私の部屋を温めてもらいます。
余談ですが・・・
ヒーターや電球やサーモ(もちろんケージなども)をネットで買う時は、
しっかり検索して色んなお店で値段を調べたほうがいいです。
セールをやっているお店があったりすると、
他のお店より1000円近く安い値段で買える事がありますよ~。
今日はいんこさんフォトがないので
1年前のモモちゃんを・・・

子桃:しゃしん撮ってるわ!どきどき・・・。
鼻が青かった時代。
奈良と言えば鹿さん!ということで、
鹿さんとのふれあいタイムを楽しんできたそうです。

親子鹿ちゃんず。
子鹿ちゃんがかわいかったらしい。

親鹿ちゃん。
この距離でもぜんぜん逃げないし怒らないらしい。
(むしろ鹿ちゃんから近寄ってくる)
うらやましすぎる。
お土産のいちご大福。

パッケージの鹿さんがかわいいですな。
今日届いた荷物。

30W用ヒーター・電球
送料無料にするためにプラスした塩土入れ。
塩土入れは放鳥中に粟穂をあげるときに使います。
「さっそく今晩から30Wヒーターつかうぞ!」と、いうことで、
実際にケージに設置する前に、私の部屋の中でお試し点灯してみたんですが、
点灯した途端、もわ~ん、とクセのある匂いがものすごく漂ってきたので、
この匂いが落ちるまではケージに設置するのはおあずけすることにしました。
しばらくは私の部屋を温めてもらいます。
余談ですが・・・
ヒーターや電球やサーモ(もちろんケージなども)をネットで買う時は、
しっかり検索して色んなお店で値段を調べたほうがいいです。
セールをやっているお店があったりすると、
他のお店より1000円近く安い値段で買える事がありますよ~。
今日はいんこさんフォトがないので
1年前のモモちゃんを・・・

子桃:しゃしん撮ってるわ!どきどき・・・。
鼻が青かった時代。
■
[PR]
▲
by toisan0901
| 2008-12-03 22:51
| その他
ケージ常駐の鳥頭さん、ペットショップで見つけました。
ピンクのお家に住む鳥頭さん!

ご対面~。
早速興味津々なチャミチャミ。

茶:かわいいね。よろしくね。
この人もご挨拶です。

桃:あたしモモチ。
茶:(まだ僕の自己紹介が済んでないのに・・・)
バードアスレチックに転勤した緑小屋鳥頭さんは・・・

アスレチックにエサ入れの右側部分を支えてもらって完全復活!
ガッチリ安定していてチャーミーが乗ってもモモが乗っても全然ぐらつきません。
親友チャーミー。
放鳥するとまっさきに飛んでいきます。

よかったね~。
ピンクのお家に住む鳥頭さん!

ご対面~。
早速興味津々なチャミチャミ。

茶:かわいいね。よろしくね。
この人もご挨拶です。

桃:あたしモモチ。
茶:(まだ僕の自己紹介が済んでないのに・・・)
バードアスレチックに転勤した緑小屋鳥頭さんは・・・

アスレチックにエサ入れの右側部分を支えてもらって完全復活!
ガッチリ安定していてチャーミーが乗ってもモモが乗っても全然ぐらつきません。
親友チャーミー。
放鳥するとまっさきに飛んでいきます。

よかったね~。
■
[PR]
▲
by toisan0901
| 2008-03-30 22:01
| その他